白内障

白内障とは

白内障とは

目の中でレンズの役割を持った水晶体が濁ってしまい、視界のぼやけやかすみを生じる疾患です。現在は眼内レンズを用いた日帰り手術が広く行われており、日常生活に支障のない視力を取り戻すことができます。

目の仕組み

目の仕組み目はカメラに似た仕組みで物を見ています。レンズにあたるものは角膜と水晶体、フィルムやCCDセンサーにあたるものが網膜です。角膜と水晶体を通った光が眼球の後ろにある網膜に映り、そこで得た視覚情報を視神経で脳に伝えています。
白内障で水晶体が濁ると、カメラのレンズがくもった時のように光が乱反射や拡散を起こし、物が2重に見える、視界がぼやける、視力が低下するなどの症状が現れます。

白内障の症状

  • 視界がぼやける
  • 物がかすむ
  • 物が2重に見える
  • 視力が下がる
  • 近視が進む
  • これまで以上にまぶしく感じる
  • 視野の中心が白っぽくなる
  • 目が疲れやすい

白内障の原因

白内障は、加齢や強度の近視、他の病気によるもの、外傷、薬剤や放射線などを原因として発症し、先天性のものもあります。

老人性白内障 他の病気が原因となって発症する白内障です。眼科疾患では網膜剥離などがあり、他に糖尿病やアトピー性皮膚炎などの影響で発症する場合があります。
また、治療に使われた薬剤の影響や、放射線などの副作用で発症する場合もあります。若年性とありますが、年齢にかかわらず発症し、進行が早いので注意が必要です。
若年性白内障 他の病気が原因となって発症する白内障です。眼科疾患では網膜剥離などがあり、他に糖尿病やアトピー性皮膚炎などの影響で発症する場合があります。
また、治療に使われた薬剤の影響や、放射線などの副作用で発症する場合もあります。若年性とありますが、年齢にかかわらず発症し、進行が早いので注意が必要です。
外傷性白内障 目に何かがぶつかったり、強い衝撃がうけたり、目に入った異物で水晶体が傷付くといった外傷によって起こります。
先天性白内障 生まれつき水晶体が濁っているケースです。成長とともに進行して青年期までに発症する場合もあり、これは発達性白内障とも呼ばれます。

白内障の検査

視力検査・眼圧検査

眼科の基本的な検査である視力検査と眼圧検査です。

屈折検査・眼底検査

物理的な屈折力を調べる屈折検査、眼底(網膜)の状態を確認する眼底検査を行います。

細隙灯(さいげきとう)顕微鏡検査

帯状の光を当てて水晶体の状態を詳細に調べます。

角膜内皮細胞検査

角膜の透明度を保つ内皮細胞の状況を調べます。この検査の結果によっては、手術が行えない場合もあります。

眼軸長検査

白内障手術で人工レンズを入れる際の度数を割り出すために、角膜から網膜までの長さを測ります。

光干渉断層計(OCT)

網膜の表面だけでなく、立体像で確認できる検査機器で、黄斑変性や緑内障などの疾患がないかを確認します。 なお、症状が重い場合や、他の病気を抱えている場合には、これ以外の検査が必要になることもあります。

白内障の治療方法

白濁した水晶体を透明に戻すことはできませんが、手術で人工レンズを入れることでクリアな視界を取り戻すことができます。 ただし、日常生活にまだ支障がない段階でしたら、急いで手術を受ける必要はありませんので、進行を遅らせる薬物療法を行いながら経過観察をしていきます。また、手術のスケジュールを作るのが当面難しい場合なども、薬物療法を行いながら調整していくこともあります。

薬物療法

日常生活に支障がない場合は、点眼薬による治療を行います。ただし、薬物療法では完治させることはできず、進行を抑えるための治療です。

白内障手術

白内障手術濁った水晶体を除去し、人工の眼内レンズを挿入する手術です。日本で年間約140万人の方が手術を受けており、一般的な治療法になっています。手術の所要時間は10分程度ですし、点眼麻酔を行うため痛みもほとんどなく、安全性が確立されている手術です。当院では、日帰り手術で受けられます。 なお、白内障手術はほとんどの場合、片方ずつ行い、両目の手術が必要な際には片方の手術から最低1週間経ってからもう片方の目の手術を行います。

超音波水晶体乳化吸引術(PEA)

麻酔を行った後、黒目と白目の境目に2~3㎜程度の切開を行い、水晶体を包む袋である水晶体嚢を切開して、超音波プローブという小さな機器で水晶体を乳化(細かく砕く)します。その後、砕いた水晶体をきれいに吸引しますが、水晶体を包んでいた袋はそのまま残し、そこに眼内レンズを挿入します。この人工レンズは一度入れてしまえば取り替える必要はありません。

超音波水晶体乳化吸引術(PEA)

手術後は20分ほど休んでいただき、ご帰宅となります。 感染症を防ぐために点眼薬と内服薬をお渡しします。指示に従って点眼と内服を行ってください。 なお、白内障手術で入れる眼内レンズには遠近両用の多焦点レンズなどもあります。こうしたレンズを使うことで老眼治療につなげることもできます。

手術を受けるタイミング

手術を受けるタイミング白内障は手術でしか完治できない病気です。日常生活に支障がなければ急いで手術を受ける必要はありませんが、徐々に進行していく病気でもあるので、最良のタイミングで手術を受けることが重要です。視力の低下や見えにくさなどで日常生活に影響が現れてきたら、早めの手術をおすすめしています。また、老眼治療と将来の白内障予防のために遠近両用の多焦点眼内レンズを選び、早めの手術を受けることも可能です。 また、他に病気を持っている方の場合、手術のタイミングはその病気の症状などもしっかり考慮して決める必要があります。

後発白内障

白内障は手術で完治しますし、それ以降再発することはありませんが、手術を受けた後に、再び視野が白くかすんで見えるようになる場合があり、それが後発白内障です。白内障手術から5年経過後で全体の10~15%に起こるとされています。 これは眼内レンズの濁りではなく、レンズを固定するために残した水晶体嚢という袋の後面にある後嚢が細胞の変性を起こして白く濁っているものです。 後発白内障では、濁った後嚢にレーザー光線を照射し、そこに穴を開けて光がスムーズに通るようにする治療を行います。点眼麻酔を行いますので痛みはほとんどなく、手術の所要時間は数分程度です。ほとんどの場合、この治療ですぐに元の視力に戻ります。

Tel.0282-22-4641web予約
一番上に戻る

  • 求人情報
  • ブログ